サックスレッスンやアドリブセミナーで400人以上 教えていると、上達が早い人とそうでない人に分かれます。 その違いについて考えてみました。上達が早い人は以下のような感じかなと思います。 ・講師のよく話を聞く。…
新しいプログラムを、、 今日はこれから始まる卒業クライアント限定サポート プログラムの参加者に、これからの流れなどお伝えしました。 この方はコーチングプログラムに参加当初、これからの人生 戸惑…
悩みの解消や夢を達成するために欠かせないこととは? 悩みの解消や夢を達成するために欠かせないことは、 「自分の視野をどんどん広げていくこと」です。 視野を広げることを「抽象度を上げる」と言います…
今、充電しにニューヨークに来ています。 ニューヨークは、 僕の人生においてたくさんの衝撃を与えてくれた街です。 東京に住み、日本のジャズ界でがむしゃらに頑張っていた二十代から、 やっぱり「本場ニューヨークを味わっ…
これまでブログに綴ってきたマイルスの言葉 (旧サイトで連載)を一冊の本にまとめ上げました。 多くの言葉が、 書籍という一つの塊になることでゲシュタルトになる。 部分が集まることで、 全体として…
心に突き刺さるジャズの帝王マイルスの言葉 「すべてが目標に向かっての勉強なんだと 自分に言い聞かせていた。」 「オレみたいに何か新しいことをやろうとする人間は、 無視されるリスクをいつも背負っているんだ。」 誰もやったこ…
譜面に丸をつけることは、己を知ること、宇宙を知ること。 レッスンの場面で、何回も間違う箇所に 印をつけなさいと指示している。 これは、譜面が読めるようになる効果があるのだが、 実はそれだけではない。 何十曲、何百曲と色ん…
ふと思ったけど、 人が何か真剣に伝えようとしている時に、 「この人怒ってる」、とか 「なに真剣になってんの??」とか 解釈して傷ついたり、話を聞かなかったりする人がたまにいるが、 そういう奴はバカだ。…
レッスンしに行ってる某教室で体験レッスンがあったんやけど、 参加者のおじさんは結構年配の人で、 個人よりもグループレッスンを強く希望していた。 で、実際直接話してみたら、自分に音楽経験がないことが コンプレックスにな…
最近更新が滞り気味でした。 ライブ活動の方の準備や本番、サックスレッスン、 あと、コーチングセッションやクライアント、 カウンセリング参加者、気功練習会の参加者などから メールコーチングや質問の対応などで行っていまし…
認知科学コーチング実践講座。まず最初に、
あるクライアントからの感想文(シークレットセミナー編)
あるクライアントが語る「コーチングセッションって?」
コーチング的「人生を失敗なく確実に好転させる最善の方法」とは?
コーチング的「感情コントロール」の技術とは?
コーチング的「この先の人生の改善法」
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |