子育てにおいて、子どもに伝えるべきこととは?

目安時間:約 5分

先日のセミナー参加者の方から感想頂きました。free-family-programs

そのやり取りを今回シェアしたいと思います。

子育てに関して、よくある悩みを書いています。

 

 
子育てをコーチング目線でどう考えたらいいのか?
 
 
という回答をしていますので、ぜひお読みください!

 

===========================

昨日は、ありがとうございました。

 

コーチングセミナー、とても、興味深く、楽しく過ごせました。

 

コーチングとは何か?という、シンプルだけど、
説明の難しい疑問に、丁寧に応えていただきました。
 
 
魚釣りのたとえ話はすごくわかりやすかったです。
 
 
コーチングとカウセリング、コンサルティングとの決定的な違いでした。

 

ゴールがあると、自由を獲得。

ゴールが無いと奴隷の人生。

 

根底には自分の価値観による判断基準があるかどうか?
にかかってるのですね、すリ込まれた価値観っ!

 

ブリーフシステムに気づいた時、

自分の価値観を持つことができるという発見は、
スコトマが外れた瞬間でした。

 

でも、子育てする時は、いろんな刷り込みを
子供に対して行ってるのですよね。

 

 

それは必要なことですが、自我の、目覚めるまで
親の価値観でやっていくしか無いのでしょうか?

 

大きくなって、非難される?のを覚悟の上で価値観を
押し続けるのが、子育ての宿命?なのかなぁー?(笑)

 

毎日、グラグラした状態に保つために、少しずつ
いつものルーチンワークを、変えていきたいと、思います。
 
 
そうすると、やり忘れたりするんですけどねっ♪

(50代 女性 Mさま)

===========================

(三木の返答)

ご感想ありがとうございます。

 
子育てにおいて、子供に教えたほうがいいのは、
「自己責任」の大切さと「多様な価値観」があるということですね。
 
 
アニメやテレビドラマなどは、善と悪をはっきり
分けたものが多いですね。
 
 
なので、二者択一的な発想になりがちですし、価値観の多
様性もまだまだ頭でわかっているものの、
本当に実行できている人は少ないように思います。
 
これからの日本は、TPPなどにより外国人がより一層入ってきます。
 
国が違えば全く違う価値観を持っています。
 
ですが、それが世界の常識です。
 
 
※僕はニューヨークにいたこともあり、それを痛感させられました。

 
多様な価値観、考え方をお互い尊重できる人になれば、
親が教えた価値観も柔軟に理解できると思います。
また、自分でゴールを決めて、その時々ベストと思うことを
自己責任で行うことも大事です。
 
多くの人は、選択ミスに対して過剰にショックを受けます。
 
それは、ありえない理想の結果と比べてしまうからです。
 
そんなものはないです。世の中に絶対はないのですから。
 
 
絶対に正しいことはありません。
 
なので、その時に思った選択がベストチョイスになります。

 
選択して、それが結果がともわなければ、
 
 
自分という情報処理システムがまだ完成していなくて
それをアップデートするいい機会と思うようにして、
 
 
今後はその選択を取らなければいいだけです。
子育ては、もちろん粘り強さも必要で、
時に疲れ果ててしまうこともあると思います。
 
 
ですが、そこは根拠なく「出来る!」という
マインドの使い方をすれば、心理的盲点であるスコトーマも
外れやすくなり、大きな気づきにつながると思いますし、
時には休憩も必要ですね。
 
根拠なく自信がない人も多いですからね笑。

 
あと、縁起の書き換え(グラグラ状態を保つ)、
楽しいですからぜひ習慣化してみてください!
===========================
 
追伸
 
 
こういったコーチングマインドを直接、格安で体感できる機会があります。
 
 
あとたった2名しか参加できません。
 
 
次回開催も未定です。
 
 
こちらから詳細ご確認の上、参加して現状打破していきましょう!
 
 
 

この記事に関連する記事一覧

comment closed

トラックバックURL: 
プロフィール

苫米地式認定コーチ:三木俊彦

苫米地式認定コーチ:三木俊彦
詳しいプロフィール

カテゴリー
Twitter でフォロー
最新投稿
タグからもチェックしよう!
アーカイブ
2024年9月
« 8月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30